本文へスキップ

小さな靴あと 大人女性のささやかな読書会

参考文献&まとめ

まとめ 『宮沢賢治』日本文学全集16 河出書房新社

     



誰でも知っている作家のひとりが宮沢賢治でしょう。教科書にも登場します。数多くの童話が
絵本になっています。『銀河鉄道の夜』『注文の多い料理店』『風の又三郎』数え出すとキリ
がありません。大型書店の絵本コーナーで探してみますと、子どもだけではではなく、大人も
見入ってしまうほど美しい絵や装丁の本がたくさんありました。著名な画家やアーティストの
創造力を刺激するパワーがあるのでしょう。 

さて、宮沢賢治の作品ですが、本当に読んだ? となると怪しくなる人がほとんどではないで
しょうか。わたしもその一人です。あらすじは言えますが、感想を語るには材料が乏しいこと
に気付かされました。知ったつもりになっていただけなのです。
じゃあ、今回は宮沢賢治にしましょうと決めました。改めて読んでみようとしましたら、作品
数の多いこと、研究本や資料の多いことに驚きました。哲学的で不可解で、またまた手強いの
です。これは毎回同じなのですが。

今回参加された皆さんは宮沢賢治について、どのようなイメージを持っておられるのでしょう
か。まず、第一印象をお尋ねしてみました。
童話作家、雨ニモマケズの詩の作者、道徳的、ファンタジー要素、善良で少し哀しい物語、妹想い、岩手農民に尽くした、という感想を頂戴しました。わたしも同じで、ごく一般的な感想だと思います。

さて、議題本議題本である河出書房新社の日本文学全集16に掲載され
た作品は何であったのでしょう。
詩・『春と修羅』『疾中』『星めぐりの歌』[われらひとしく丘に立
ち]『スタンレー探検隊に対する二人のコンゴー土人の演説』
『農学校歌』[生徒諸君に寄せる]
童話・『水仙月の四日』『ひかりの素足』『北守将軍と三人兄弟の医者』『気のいい火山弾』
『狼森と笊森、盗森』『雪渡り』『土神ときつね』『雁の童子』『泉ある家』『十六日』
『ボラーノ広場』

わたしといえば、この中で読んだことのある作品は僅かで、ほとんど知りませんでした。ここで
唖然とし、読み始めました。まず言葉使いの斬新さに驚きました。大人になってから分かること
かもしれません。溢れ出てくる擬音、擬態語の感覚が独自です。本来ならば駄文とされるほど連
発していますが、今読んでも新しく感じました。

雨ニモマケズの詩が、国策として利用されたため、宮沢賢治は聖人のイメージが出来上がってし
まいました。実際の彼は悩める心優しき青年で、自身の無力さに苦しんでいました。お金持ちの
お坊ちゃまで、父の溺愛に葛藤し、妹の死に絶望を覚え、信仰の道を模索した人です。

 作品も多彩で『毒もみの好きな署長さん』では欲望を肯定しています。
 『月夜の電信柱』に感じるのは軍国のにおいです。世の人の幸せを願い
 ながらも、人間の全てを否定しない作品群は、怖いイメージも保ってい
 ます。『ひかり素足』は厳しい自然環境の中で生きる人びとの悲哀が、
 幼い兄弟たちに托されているように思えました。

 宮沢賢治の物語だけを読んでも十分に楽しめますが、彼の人生を辿るこ
 とで、深く理解していけるのではないかと感じました。


 
何よりも、わたしたちがどれだけ先入観の中で暮らしているのかを再確認できました。童話作家
だけではない宮沢賢治の世界をもっと探ってみたいという感想を多くの人が持たれました。
わたしも同じです。


参考文献  『兄のトランク』 宮沢清六著 ちくま文庫


CEO
数多くの賢治作品を読めるのも、弟である宮沢清六の尽力にあると言っても過言ではない
かもしれません。
空襲の中、燃え残った遺稿の話など興味9歳年下の清六は兄賢治に憧れに似た感情を抱いて
いたようです。自分の中に流れる兄と同質の想いも語られています。
岩手山を兄と共に登った歓喜の思い出は、夭折した兄へのオマージュのようです。
破天荒な兄の行動に苦悩する父の姿も知ることができます。


参考文献 100分de名著 『宮沢賢治スペシャル』 山下聖美著 NHKテキスト CEO



この時期、個人的たいへんでした。読書会の準備もままなりませんでした。そんなおり、
ちょうど100分で名著がNHKでやってくれたんです。
『宮沢賢治スペシャル』ありがたい! と思わず叫んでしまいました。

宮沢賢治は朗読で聴くのもイメージが膨らみます。彼の人生と朗読と、多彩な作品群の紹
介にイメージががらりと変わる手引きとなりました。
著者の山下さん、下の本でも全く違った宮沢賢治の実像に迫っています。

別冊太陽と同じく、100分で名著もかなりお世話になっています。


参考文献 別冊太陽『宮沢賢治』 ムック  


CEO
おれはひとりの修羅なのだ。表紙に書かれた一文に惹かれて購入しました。もちろん
別冊太陽はよく買います。写真が多いので作家の経歴を調べイメージを掴むのに最適
なのです。宮沢賢治もしかりです。
あれ、イメージが違うと思うのはこの雑誌でも同様です。苦悩する姿が浮かび上がり、
時代とともに、評価が見直され、研究され続ける魅力が垣間見えます。
有名な雨ニモマケズが書かれていた手帳の写真があります。詩の最後に書かれていた
のは何妙法蓮華経、お念仏でした。
写真から伝わってくるもの、自筆の迫力は詩のイメージを覆す力があります。
    


参考文献 『宮沢賢治と法華経宇宙』 渡邊寶陽著 大法輪閣刊

CEO       

宮沢賢治の作品を紐解くには、彼の信仰を抜きにしては語れません。
仏教に中で生まれ育ち、法華経に目覚め、全てを賭して法華経信仰に生きようとした
賢治。はてさて法華経とは、とお恥ずかしいほどの仏教知識しかないわたしです。

作品の中の法華経精神を読み解く試みに、仏教や法華経知識を学ぶこともできます。
宮沢賢治生誕120年の記念出版でもあるよう。とにかく宮沢賢治は研究本が多く、
彼の多面性がファン心をくすぐるのでしょうか。
その中でも法華経信仰は賢治の核となる重要なテーマです。より深く賢治作品を理解
する手助けになる一冊です。  


参考文献 『宮沢賢治ハンドブック』 天沢退二郎編 新書館

CEO       

宮沢賢治のキーワード事典です。宮沢賢治事典って何冊もあるんです。お手頃価格だった
ので、こちらを一冊購入しました。他は大型本で予算オーバー価格でした。
賢治は童話作家でしたが、謎が溢れ出てくるんです。大人になってから読むとなおさら、
なぜ? という疑問を持つことになります。手っ取り早く調べるのにもってこいの本書。
好きでも気になり、嫌いでも気になるという宮沢賢治ワールドの迷宮。まずはこの一冊を
手にしてし思い当たるの疑問を探してみましょう。
様々な著名人が書かれている文章から紐解いていますので、読み物としても楽しめて、興
味深い内容だと思います。   


参考文献 『賢治文学「呪い」の構造』 山下聖美著 三修社

CEO      

100分で名著で講師をされていた山下さん。ドキッとする題名ですね。宮沢賢治を読んで
なぜだろうと思い探求していったら、思わぬ物を見てしまった、そんな感じの内容です。
賛否両論いろいろあれど、ネガティブな部分、隠されてしまった部分は必ずあります。
それが今の時代にようやく出てきたということかもしれません。
とにかく内容に惹きつけられます。宮沢賢治の生きた環境から読み解いて行く手がかりと
しての興味深い一冊です。
     







参考文献 宮沢賢治のオノマトペ集 栗原敦監修 杉田淳子編 ちくま文庫

      

 文庫本でも全集が出ています。Amazonで全集販売では1位だとか。文庫の方ですが。
 ちょっと高いですからね。単行本の方は。わたしもずっと悩み続け、最初の一巻を買ったと
 ころで断念。一冊6千円はしますから。そのうち文庫本が出て、そちらを移行しました。
 やがて、古本で全集が出たので、飛びついて買ってしまいました。綺麗でした。
 たまに手にとってパラパラとめくります。
 読むかというと、別に買ってある単行本を再読しちゃいますね。やはり。
 全集は眺めて楽しむもの、ではないのですが。この読書会を機に読んでいない巻を開いて
 みます。
 ファンは持ってるだけで安心なのです。単行本の重量感は良いです。ファンですから場所を
 とるなんて言いません。


     

参考文献 『風の又三郎』 デザイン吉田佳広 偕成社

CEO      

宮沢賢治原作の絵本、結構多いです。根強さを感じます。子どもよりも宮沢賢治で育った
世代の大人が手放せないのかもしれません。どこか怖く、哀しさを含んだ物語は、子ども
たちの創造力をくすぐりますが、反面、暗さもあるので大好きとまではなりません。と
いうのはわたしの子ども時代の感想です。
賢治って本当は大人向きなのかなぁと思ってしまいます。だから、芸術家がいろんなアイ
ディアで描きたがるんですね。
アートな絵本です。文字だけで風の又三郎を描いています。でもやっぱり風の又三郎の
イメージですね。
     

   
 

参考文献 『竜のはなし』 山下聖美著 三修社

CEO     

宮沢賢治の初期の作品集『手紙』の中の最初の一作目です。仏教的なお話なのでお寺さ
んの法話にも使われているみたいです。本題は『手紙一』です。でも、『竜のはなし』
の方が分かりやすいと思います。
宮沢賢治の絵本を何冊か買おうと思って見つけました。絵本ですからその場でパラパラ
と読みました。
胸を突かれるような感覚がありました。自己犠牲ではないお話ですが、信仰心が薄いわ
たしには自己犠牲に思えました。
人の為に尽くすことに本当の喜びがあるのかもしれませんね。大胆で素朴な絵も魅力。

     



このページの先頭へ

バナースペース

バナースペース